くまこ
こんにちは!今回は爽快スケーターアクションが売りのゲーム♪
「タッチグラインドスクーター」と言って2011年にリリースされた「タッチグラインド」の最新版!
キックボードに乗って次々と技を決めていくストリート系の内容なんですけど、操作がめちゃくちゃ難しいです!
チュートリアルで苦戦したけど慣れてくれば色々な技に挑戦できてハマる♪気づけば1時間夢中になって遊んでましたヽ(^o^)丿
今までにない操作性で新鮮さを求める人にもオススメできる作品です。
では具体的にレビューしていきますね!
目次
タッチグラインドスクーターとは
キックボードで街中や公園を走りながら技を決めていく爽快スクーターアクションゲームです♪
2本の指で操作していきますが、けっこう難しめ!今までにない操作方法で最初は慣れるまで大変!
ハンドルとタイヤの操作をそれぞれの指で行い、縦回転や横回転、回数、組み合わせなどを工夫しながら技を決めていく感じ♪
チュートリアルで1つ1つ丁寧にやってくれるけど、あとは感覚で進めていきましょう!
最近は簡単操作のスマホゲームが多いので、難易度高めのゲームに挑戦したい方には数少ないオススメのアプリだと思います!
練習で技を習得したり、ランキング上位目指して高スコアを目指したり、他のプレイヤーと対戦したりとコンテンツもそれなりに揃ってますよ!
操作方法
操作は2本の指を使って行います。指を縦に構え、上の指でハンドル、下の指でタイヤを操作します。
- スタートしたら自動で進むので、指は常に抑えたままで方向を操作
- ジャンプ台を超えたら技を繰り出す
- 着地寸前で2本の指をしっかり押さえ直す
の繰り返しでゴールになります。
もし途中で失敗してしまってもその直前から再スタート。
ゴールまでの繰り出した技の合計点でスコアがきまります!
くまこ
技の種類はたくさん
技にはかなりの種類があります!1つの技でも回転数で変わってくるし、縦や横、全体で回転やその組みあわせでスコアも変わってきます。
この辺りはチュートリアルを進めていったり、「トリッキー」モードでチャレンジしたりで徐々に覚えていきましょう(^^)
くまこ
実際にやってみると2本じゃ足りなくない!?って技も出てきますヽ(^o^)丿
スクーターはカスタムしよう
スクーターは自分の好みの色にできたり、オプションをつけたりとカスタムできるようになっています(^^)
オプションはミッションをクリアしたり、一定のスコアを出したりするともらえるシステム♪
くまこ
序盤はトリッキーで技習得
序盤はマップもコンテンツもロックがかかっているので、最初はトリッキーモードをどんどん進めていきましょう!
そこで操作に慣れること、技の習得、マップの形状の把握などを行っておくと後でスムーズに進めていけます(^^)
技のやり方を復習できる説明ページがないので、ほんとに感覚で覚えるしかないかな!
ちなみに1つのマップにコースが2~3種類はあるから、それぞれ試してハイスコアを狙ってみて♪
まとめーストリートアクションを楽しもう!ー
乗り物系のアクションゲームってどうなの?って思ってましたがけっこうハマります!
もちろん操作はちょっと難しいし好き嫌いはあると思いますが、スマホゲームが好きな人だったらこの新鮮さは楽しいんじゃないかな!!ってのが正直な感想です(^^)
簡単にクリアできない感じがたまらないのです♪
・従来のゲームじゃつまらなかった人
・ストリートが好きな人
・爽快アクションが好きな人
Touchgrind Scooter
Illusion Labs無料posted withアプリーチ