くまこ
こんにちは!今回のゲームは「ウォーキングデッドサバイバー」というくまこは大好きなゾンビものゲーム♪
でもウォーキングデッドって本当?絶対ニセモノっしょ!なんて思って始めたけど、リックが出てきてびっくり!グレンもいた!これはちゃんと楽しめるやつでした(^^)
もちろんウォーキングデッドを知らない人でも全然大丈夫♪
ちゃんとチュートリアルで大体の流れを流してくれるのと、ゾンビものはどのゲームも設定はほぼ同じだからね♪
気軽に始めていっちゃいましょう!!
目次
ウォーキングデッドサバイバーってどんなゲーム?
「The Walking Dead」が原作
本物が監修についているので登場人物やストーリーもほぼ原作通りになってます。
ゲーム内容はストラテジーゲームになっています。
ゾンビに支配された終末世界の中で、ゾンビを倒しながら安全エリアを広げ仲間を増やしていく、という流れ。
ストーリーを交えて進んでいくので、プレイヤーが追体験している感覚で遊べるのが本作の面白いところ(^^)
登場人物は原作に出てくる「レジェンド生存者」とゲームオリジナルの「通常生存者」と分かれていて、レジェンドは要所要所で仲間になっていく感じです!
くまこ
建設→ゾンビ討伐→仲間ゲット
基本的にこの流れで進んでいきます。
従来のストラテジーとほぼ同じなので、このサイトを見ている人なら馴染みがある感じかな!
チュートリアルは丁寧って言えるほどではないけど、クエストが左下にあるからそれに沿っていけば大丈夫です♪
時間経過で進んでいきますので、生存者には全員に何かしらの仕事を与えていくのがコツです!
・メインホール
・防壁
・警察署や消防署の兵士施設
「ゾンビ討伐にかかせない兵士を強化していくこと」、「ストーリーを進めるのに必要な防壁・タウンホールのレベル上げ」などを最優先にしていく事が、効率よく進められるポイントになってます。
どんどん広がる世界
陣地を強化して部隊を強くしていくと戦うエリアが広がっていきます。
自陣を出て世界に出ると今度はレベルの高いウォーカーや他のプレイヤーとの争いになってきます。
ここで勝つとより多くの資源を入手できるので、時間があるときはどんどん討伐に出ちゃいましょう!
ここでは兵士の数や生存者のランクによって戦える相手のレベルが上がっていくので、自陣の強化の時間経過中に討伐に出る流れで進めるといいかもです(^^)!
くまこ
PVEバトルもあり!
本作ではクランではなく、その時オンラインで繋がった人と終結して戦うバトルもあります。
完全にソロで遊んでる人も気が向いた時などに遊びやすいし、クランより手軽に遊べる感じかな(^^)!
けっこう遊び方に幅があって面白い♪♪
生存者の強化
生存者にはタイプやスキルといった属性みたいなものがあります。
部隊を編成する際や街が襲われたときの戦闘時に役立つので、できれば把握しておいた方がオススメ!
くまこ
把握と言っても難しくはなくて、近距離タイプ・遠距離タイプだったり、オイル瓶などの武器が使えるスキルを持ってたり。
この程度なので大体が分かっていれば問題なく使えます!
あと生存者のランクは5、10、15というタイミングで新しいスキルも開放されますよん♪
敵が強くなって勝てなくなるのがちょっと早いなと思ったので、最初から兵力はどんどん上げとくべし!です!!
くまこ
クランは絶対加入
これもどのゲームでも同じなんだけど、やっぱりクランは入っておく事がオススメ!
時間経過を短縮してくれたり、クラン同士のバトルに参加できたり、物資がもらえたり良いことの方が多いからね!
ただびっくりしたのが、意外と入れるクランが少ない‥のかな。人数が上限に達してるところが多くては入れないところが多かったです。
自分で創設もできますがルビー100個必要なのでどうかなー勿体ない気もするなーって感じです!
自分でクランのページから探すと見つけにくいので、画面にクラン加入オススメ!みたいなタイミングで出てきたクランに加入申請するのが一番早いかもですね!
くまこ
まとめーストーリーがしっかりのストラテジーゲームー
・ストラテジーやタワーディフェンスが好きな人
・ウォーキングデッドが好きな人
・ストーリーを楽しみたい人
私もチャプター6くらいまでザっと遊んでみましたが、ストーリーが気になるので続けて遊ぼうと思ってます♪
ウォーキングデッドを知ってても知らなくても楽しめる内容なので、上記に当てはまっちゃうかも!って人は試してみてください!
ウォーキング・デッド:サバイバー
Galaxy Play Technology Limited無料posted withアプリーチ